原価スーパーでおなじみのタッチモール、2016年大流行のショッピングアプリですが、使い方次第では逆に損をするかも...!?
そこで今日は、タッチモールをダウンロードする前にチェックしたいことを3つ紹介いたします!
1:まとめ買いの必要性はあるか
まず最初に判断したいのは「まとめ買いの必要性があるかどうか」という点です。
タッチモールはショッピングサイトですので、送料が商品購入1回あたりにかかってきます。
ですので、まとめ買いをせずにちまちま買い物をしていたらその分送料が積み重なっていくことに...
タッチモールは食料品や日用品などを販売しております。
水やインスタント食品、日用品などをまとめ買いする必要性があるかもう一度検討してみてください。
2:月300円の出費は痛くないか
タッチモールの目玉コーナーといえば、やはり原価スーパー。
タッチモールアプリの利用は無料ですが、目玉コーナーである原価スーパーの利用は月300円かかります。
300円とはいえ出費は出費。その300円を使って元は取れるのか?
インターネットを使う習慣がない人は登録してそのまま放置ということにもなりかねませんので、よく判断してください。
(まあきっと一回使うと手軽さにハマってしまうと思いますが...)
3:紹介できる友達がいるか
タッチモールには友達紹介制度があります。
アプリをダウンロードしてから友達を紹介することで、自分にも相手にも友達紹介ポイントが入ります。
月300円かかるなら月に友達3人にアプリを紹介すれば元が取れます。
ですので、友達を紹介できるかどうかも検討しつつ進めていきましょう。
アプリのダウンロードは下記リンクよりどうぞ。
0コメント